こんにちは、さとはなです。
息子(もうすぐ2歳)は、1歳を過ぎたあたりから徐々に体重が増えてしまい、現在もぽっちゃり体形を解消できていないのが悩みです。
身長は平均的なのですが、体重が成長曲線(発育曲線)のギリギリ一番上か少しはみ出すくらいのところを推移しています。
体形のわりにはよく動く方だし、お菓子もあまり与えていないのですが・・・とにかく食べる量が圧倒的に多すぎるので苦戦しています。
ほかにも・・・
- よく噛んでいない
- 新しい食べ物に対してあまり警戒心がないので、何でもよく食べる
- 家族が何か食べていると自分も欲しがる
などなど、原因は色々あるのですが・・・
今日は、1歳半健診(1歳6ヶ月児健康診査)の時に、太り気味について相談してきた時のお話をしたいと思います。
まず小児科医の先生に相談
小児科医の先生の診察の時に、「少し太り気味ですね」と言われることを覚悟していたのですが、特に何も言われなかったので、自分から質問してみました。
私 | 「ちょっと太り気味なのが心配なのですが・・・」 |
先生 | 「このくらいなら気にしなくて大丈夫ですよ。体質もありますからね。両親のどちらかが小さい頃にぽっちゃりだったりしませんでしたか?」
「そのうち気にならなくなったりすることもありますしね」 |
私 | (ギクッ!確かに・・・私は小さいころの母子手帳の記録によるとかなり太っていました。というか、成長曲線超えちゃってました・・・)
「で、でも、これ以上は太らせない方がいいですよね?」 |
先生 | 「大丈夫ですよ~。好きなだけ食べさせてあげてください。」 |
と、何とも拍子抜けする答えが返ってきました。
そうか、そんなに深刻になる必要もないのかなと思って少し気が楽になったのですが・・・
とりあえず、栄養士さんからも栄養指導が受けられるということで、念のため聞いてみることにしました。
栄養士さんに聞いた対処法
栄養士さんは、やはり食事のプロなので、さすがに「大丈夫ですよ」とは言ってくれませんでした。
聞いたことがある人も多いかもしれませんが、小さい頃に太っていると大きくなってからも太りやすい体質になってしまうのだそうです。
息子の1日の食事量を伝えると、やはり食べ過ぎで、胃袋が大きくなっているのではないかということでした。
1歳までは、太り気味はそれほど気にしなくてもよいが、1歳を過ぎたあたりからは気を付けたほうがよいとのこと。
具体的な対策としては
- いっぺんに多く出さないで、少しずつにする
- 「もっと!」と言われてもあげないほうがいい。食事を早めにきりあげる。
- かみごたえのあるものを多くだす。(野菜炒め・切り干し大根・野菜スティックなど)煮物系はよく噛まない可能性大
- 量よりも栄養のバランスを重視する
などをアドバイスしていただきました。
とはいうものの、なかなか思うようにいかず・・・
色々策は講じてみたものの、あまり食べる量を減らせないまま、もうすぐ2歳になろうとしています。
食欲は本能的なものなので、なかなかコントロールするのが難しいですね。
現在とっている対策としては、
- 食事が終わって、「もっとちょうだい」とさいそくされても取りあえずは気をそらす。(意外とすんなりあきらめることがある)
- 食事以外の楽しい事をさせる
- 間食は歯ごたえのあるものを取り入れる(するめ・ほしいもなど)
しばらくは、こんな感じで様子をみようと思います・・・
また何か変化があったらご報告します。
よい報告ができると良いのですが・・・