お友達がよく来る我が家のお部屋掃除のコツは毎日少しずつ、適当に。

散らかるおもちゃ

こんにちは、さとはなです。

子育て中って、なかなか掃除をする時間もないですよね。

私は、もともと掃除(というか家事全般)があまり得意ではないのですが、娘がよくお友達を家に連れてくるようになったので、(やむを得ず)掃除をよくするようになりました。

というわけで今日は、そんなズボラ主婦のさとはなでも実践できるお部屋掃除のコツについて、気づいたことをまとめてみました。

スポンサーリンク

お掃除はエンドレス

ぶっちゃけ私は、基本的に極力無駄な掃除はしたくないと思っているタイプの人間です。(胸を張って言うことじゃないですが)

娘が幼稚園に入園するまでは、来客も年に数回しかなかったので、掃除もゆる~い感じで、頻度も、1~2週間に1回程度で済んでいました。

ところが、娘のお友達がよく遊びにくるようになり、そうも言ってられなくなりました。

何せ子ども都合なので、突然お友達を連れて来たいと言い出すこともしばしば。時には、成り行きでお友達のママさんも一緒に来ることも・・・

というわけで、汚い部屋を見られたら恥ずかしいという思いから、毎日のように掃除をするはめになりました。

しかし・・・・・

猫がいるせいもあるかもしれないけれど、やってもやってもすぐにホコリがでてくる。

子どもがいるせいもあるかもしれないけれど、片づけても片づけてもすぐに散らかる。

そして、私はある時気づきました。

掃除には終わりがないことを・・・!

パパには、「それ、今気づいたの?」と突っ込まれてしまいましたが。

エンドレスにならないお掃除のコツ

このままでは、掃除だけで一日が終わってしまうということに気づいた私は、今まで行き当たりばったりだった掃除の仕方を見直すことにしました。

見直しポイント1 毎日少しずつを心がける

気づいたところを少しずつ、というところがポイントです。

少しやると他のところも気になりだして、やってしまいたくなるのですが、そこはぐっとこらえます。(ただし、まとめてやった方が効率がよい場合もあるので、そこは臨機応変に)

とにかく、掃除に対しての時間配分が多くなりすぎないように気を付けるようにしました。

見直しポイント2 完璧を求めないこと

どうせまたすぐ汚れることを念頭に、適当に掃除するのがポイントです。ある程度の散らかりは見ないふり、という開き直りも必要です。

全部を完璧にこなそうとすると本当に時間がいくらあっても足りないです。

たまに訪問するよそのお宅がとてもきれいだったりすると、うちもきれいにしなきゃと焦ってしまいがちですが・・・

子どもがお友達の家をよく行き来するようになってくると、たまに散らかっているお宅に出くわすこともあります。でもそんな時にはかえって「うちだけじゃなかったのね」と親近感が湧いたりするものです。

お掃除の習慣化

そんなこんなで、今までよりも手を抜いて、こまめに掃除をするようになったことにより、最近ではだんだんと、掃除を毎日することも少しずつですが習慣化できてきたかなと感じています。

というか、今までは掃除がまったく習慣化できていなかったんだなということに改めて気がつきました・・・

今までは、来客があると分かったら、急いで掃除をしていました。

ということは、掃除が来客の頻度に振り回されている状態だったんですね。

なので、予定外の来客があったりすると、それがストレスになっていました。

それが、掃除をすることが習慣になってくると、「よし、やろう!」と重い腰をあげるのではなくて、手が勝手に動くようになるので、気分的にはずいぶん楽になりました。

しかも、突然の来客にも慌てずにすむ!というのは大きいです。

目指すは、いつでもウェルカムな我が家。。。(まだまだ理想とは程遠いですが)

いつ掃除をするか

すき間時間を有効的に使う

掃除をやる時間をあらためて確保してしまうと、あっという間に時間がすぎてしまいます。

というわけで、我が家では、すき間時間を使うようになりました。

ちょっと2階に物を取りに行ったついでとか、部屋を移動した時に、気になったところをささっと掃除しています。

でも、掃除したい箇所が見つかったけど、今すぐにはできない時もあると思います。

そういう時には、次にやりたい箇所をホワイトボードにメモしておいたり、やろうとしている場所に掃除道具を置いておいたりすると忘れずに効率よく掃除することができます。

子どもの相手をしながら

掃除は子どもの相手をしながらするのもおすすめです。

一緒におもちゃの片づけをしたり、掃除を手伝ってもらいながら子どもの相手をすると、意外と子どもも楽しいみたいです。

我が家のお掃除ポイントを大まかにタイプ別にまとめてみました

優先的に掃除する箇所

時間がない時には、臭いの原因になるものや、不衛生につながるものを優先的にやるようにしています。

  • トイレ
  • 猫のトイレ
  • 排水溝
  • お風呂のカビ取り

日常的な掃除

すぐにもとに戻ることを念頭に適当にやるのがポイントです。あまりきっちりやりすぎると、汚された時にストレスになってしまうので注意です。

  • おもちゃの片づけ
  • 部屋のちらかりの片づけ
  • 掃除機をかける

その他の掃除ポイント

  • キッチンまわり→夕食の後片付けのついでに少しずつ
  • 洗面台→使っている時に汚れが気になったらその場で
  • ダイニングチェアーのカバーを洗う→汚れたらカバーだけ、その都度洗う
  • ソファーの掃除→定期的にソファーのすき間に入り込んだものやゴミを確認して取り除く

来客の予定が分かっていて、時間に余裕のある時

  • ブロワーをかけて、部屋のホコリを掃除機で吸い取る
  • 床のふき掃除

まとめ。ウエルカムな我が家に近づくためのお部屋掃除のコツ

  • 毎日少しずつやる(掃除をため込まない)
  • 気づいたその場でやる
  • すき間時間を有効的に使う
  • ~のついでに、~しながら、掃除する
  • 完璧を求めない
  • 適当にやる
  • 掃除をすることを習慣化する
  • 掃除する場所の優先順位を決める

以上、子育て中の忙しいママさんでも実践できる毎日のお掃除のコツについてまとめてみました。

お子さんがいると、どうしてもお掃除頻度が多くなりがちだと思いますが、気楽に頑張っていきましょう~。