娘の小学校の入学説明会はこんな感じでした!学用品購入や説明会の内容など

ランドセルと鉛筆

こんにちは、さとはなです。

先日、娘の小学校の入学説明会に行ってきたので、自分の頭のなかの整理も含め、レポートにまとめてみました。

お住いの地域や、入学される学校によって内容は色々だと思いますが、これから小学校の入学説明会に参加されるママさんの参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

持ち物

  • 入学届(あらかじめ郵送で届く)
  • 児童家庭調査票
  • 学用品などの代金
  • 筆記用具
  • 上履き

服装

服装は、就学時健康診断の時といっしょで、カジュアルな感じでも大丈夫でした。

所要時間

平日の午前中。2時間ほどで終了しました。

当日の流れ

学用品などの購入→保護者説明会→お迎え当番表の作成→解散

学用品などの購入

入学説明会時に購入できる学用品には、

  1. 必ず購入してほしい学用品
    算数セットや名札や整理箱など
  2. 新学期までにそろえてほしい学用品
    クレヨン・粘土・はさみ・サインペン・鍵盤ハーモニカなど
  3. 体操着・体育館シューズ・体育帽子

がありました。

 

2の「新学期までにそろえてほしい学用品」については、自由選択でしたし、ホームセンターでも売っていそうなものがメインでしたが、リストだけだとイメージしづらいものもあり、別々にそろえるのも結構手間かな?とも思ったので、結局全部購入することにしました。

 

大物の鍵盤ハーモニカ(5000円ほど)は、幼稚園ですでに使っているため買わなかったお宅も多かったみたいです。

 

3の「体操着・体育館シューズ・体育帽子」については、子どもがその場にいないため、サイズ確認ができないので、買おうかどうしようか迷いましたが、少し大きめを買うことにしました。

体操着に関しては、何年も同じものを着る家庭が多いみたいでした。

 

我が家は最初、130サイズにしようと思っていたのですが、結局は140サイズを購入しました。(娘は現時点で120cmくらいで大きいので)

家に帰って試着してもらったところ、多少だぼだぼした感じでした。欲張らず130でよかったかなと思いましたが・・・半そでなので何とかなりそうかなと思いそのままにすることにしました。

 

体育館シューズの方は、あとで子どもに履いてもらったら、ぶかぶかだったので、お店に行って、サイズ交換をしてもらいました。

(入学して半年後、「体育館シューズがキツイ」と言い出しています・・・サイズ選びも難しいですね・・・)

 

我が家は第一子ということもあり、お下がりで使えるものはほぼなかったので、全部購入で2万円ほどかかりました。

カード払いはできないので、ご注意下さい。

 

なんだかんだと大きな紙袋が4つ分になってしまいました。

自転車で学校まできたのですが、結構かさばりました。

保護者説明会の内容

主な行事予定や、学校生活についての説明がありました。

小学一年生の下校時間

入学してから最初の2週間ほどは下校時間が午前中で、その後給食が始まり、5時間授業になるようです。

時間割をみると、一年生でも月~金までみっちり5時間授業なのには正直驚きました。

入学の心得

入学の心得として、

  • 入学前に身に付けさせておきたいこと
  • 入学前に教えておきたいこと
  • 服装と持ち物

についての説明がありました。

  • 元気にお返事ができる
  • 自分の名前をはっきり言える
  • 早寝早起きなどの生活習慣に関すること
  • 見知らぬ人の誘いにはのらない
  • 持ち物には名前を書く

などなど、ずらずら~っとリスト形式でたくさん書かれていました・・・さすが学校。

若干引き気味の母・・・

 

正直、書かれている通りには出来ていないところも多々ありますが、あまりキリキリしすぎるのもよくないと思うので、子どもが小学校に行っても困らない程度に親として導いていけたらと思っています。

入学時に準備するものの説明

持ち物の記名方法、学校に置いておくもの、毎週持ち帰るものの説明などがありました。

 

筆記用具に関しては、キャラクターものはNGでした。消しゴムも白色のものと書かれていました。

筆箱などをあわてて購入しなくて良かったと思いました。

 

体操着入れや、上履き入れ、給食セットを入れる袋もののサイズについても説明がありました。

袋ものについては、先日小学校のバザーに行った時に、購入できたので準備済みなのですが、持ち物一つ一つに名前を書くというのが、まだなので、これから地道に頑張っていこうと思います。

お迎え当番表作成

学校側からの説明が一通り終わると、最後に、お迎え当番表の作成をするために、保護者は地区ごとに分かれて話し合いをしました。

入学後1ヶ月ほどは、保護者が交代でお迎え当番をするとのことで、その当番表を作成しました。

その後、各自解散となりました。

まとめ

今回の入学説明会は、前回の就学時健診の時に比べると、結構あっさり終了したという印象でした。

 

記名や学用品の準備など、入学についてより具体的になったので、これからさっそく準備に取りかかろうと思います。

今回の学用品販売で、だいたいのものはそろいましたが、筆箱など、各自で準備しなけらばならないものも残っています。

 

子供の生活習慣に関しては、小学生になったら毎朝7:30ごろに登校することになるので、早寝早起きは意識してやっていこうと思います。

 

以上、

娘の小学校の入学説明会についてのレポートでした。

 

お読みいただきありがとうございました。

 

小学校の入学準備用品についてはこちらの記事で詳しく書いています。

小学校の入学準備で必要な用品はコレ!あると便利なグッズ、学校販売や各自で買うものは?
こんにちは、さとはなです。 長女が小学校に入学して半年経ちました。 入学当初よりは学校生活にも慣れてきて、落ち着いてきたかなと感じている今日この頃です。 そろそろ、来年の入学に向けて準備を始めているママさんも多いのではないかと思ったので、今...

 

入学前の一年間のスケジュールについてはこちらの記事でまとめています。

小学校入学準備はいつから?入学前の1年間のスケジュールまとめ
こんにちは、さとはなです。 娘は、いよいよ4月から小学生になります。 この一年間はとても忙しく、ホントあれよあれよという間にもう卒園・・・という感じです。 今回は、この一年間でやってきた小学校の入学準備の流れを大まかにまとめてみました。 こ...

 

小学1年生の帰宅時間や親の出番について書いています。

小学一年生の帰宅時間は?小学校での親の出番はどれくらいある?
こんにちは、さとはなです。 娘が小学校に入学してからは、色々分からないことが多くて気をつかう日々が続いていましたが、先日家庭訪問も無事終わり、少しほっとしているところです。 今回は、娘の小学校の年間行事予定、時間割などから、 小学一年生の帰...